大小散らばる相似形は自分のことを知るツール
木の葉と その木本体の 形。
よく似ているなと、小学生のころ不思議でした。葉っぱをそのまま大きくしたら、木になりそう。
葉の形と 木の形
葉脈と 木の幹
葉の根本と 木の根本
小さな毛で覆われてること
樹皮で守られてること
木から離れて 枯れる葉っぱ
土から切ると 枯れる本体
水の流れや光の取り入れ方
形の広がり方まで
一部分なのに
全部が入っているみたい
。。。
面白さを感じて忘れてしばらくたって、それは「フラクタル(相似形)」と呼ばれてる事を知りました。
小さな三角形 ∽ 大きな三角形。
これと似ている関係が、自然界にはたくさん潜む。面白いなと思います。
カリフラワーやブロッコリー、リアス式海岸、あとはすぐには思い浮かばないけれど…。
。。。
再び忘れて大人になって、フラクタルの多さに驚いています。部分に潜む、全体の形。
目には見えないものの中にも、私は同じカタチを見つける。確認した訳でもないのですが、よく似ているなと思うもの。
私の中で巡る空気と
地球を巡る空気のきれいさ
身体に流れている水と
河川に流れている水の
澄んでる度合い
腸内や肌にいる微生物
土壌に生きる微生物
バランスがいいとキレイに保てる
身体に溜まる分解されないものと
地球に残る分解できないものの量
それらはまさに、同じもの、な気がします
。。。
私の心が荒れ狂うとき
身近な人の心も荒れてる
心のゴミが増えるとき
要らないモノも増えている
苦手な人の苦手な部分
それは自分が認めたくない、私の一部分だった経験。認めたときに、苦手は消えた。
誰かに吐いた押し付け欲求
それはそのまま、私が私に言いたい本音でした。散らかした後にそっちが本因だったことに気づく。
長い間、傷つけられたと被害妄想で嫌っていたあの人に、直接思いを言ってみた。お互い、似たようなことを思って距離を取ってたみたい。
外側にみえる分かりやすいもの
どうにかしたくて攻撃してみる
だけれどきっと そのものは
私の中が見えただけ
私の中に全くないなら
反射しないし感じられない
これでもか
と失敗しながらその度に気づく
外に何かを見つけて 不安でイヤな気持ちになったとき。まずは私の中に潜む おんなじ顔した小さな形を見つけたいなと思うのです。