日焼け止めからはじまり、書き散らす※まじめ暗め注意
iPhoneのNight Shiftはエンドレス。
スマホPC、光対策万全にして今日もお仕事。
美肌や美しさ、やっぱり永遠願うもの。
全成分をチェックして、1つ5,000円ほどのオーガニック日焼け止めを ...
ナチュラルな暮らしでお世話になっているものリスト:お掃除編
世事の流れか、このブログのゼロウェイストやナチュラル系美容の記事を読んでくださる方が増えている気がします。
ただし、私のは「ナチュラル系」美容というより、修飾語には「原始的な」とか「必要最小限の」みたいな形容詞の方が似合い ...
深堀りすると不思議?な言葉たち:自然派・地球に優しい・ゼロウェイスト・エコ・エシカル
自然派・地球に優しい
ゼロウェイスト・エコ・エシカル
どれも私が取り入れている
意識している好きな生き方
分かりやすくて伝わりやすい
だから使っている言葉 ...
「折り合い」から始まり、巡る思考がエンドレス。。。
折り合い・妥協。
大人になるにつれて、増えていた気がします。
。。。
できるだけ、環境負荷のすくない暮らし方。
シャンプー・リンス・歯磨き粉は高校生でやめたし、一般的な化粧品や洗剤もこの5年程で ...
「おじいさんのランプ」英断と文明とは:的はずれな読書感想文
時は文明開化
とある田舎の村に
1人のみなしご男の子
小間使いしつつ日和を生きていた
「男たるもの身を立てたい」
出かけた街で見かけたランプ
初めての明るさに惚れ
美肌のための洗濯アイテム@周期長すぎ責めの美肌術
飲む水、出す水、流す水
身体を地球を巡る水
流れた水は海川へ
そこに生きるは魚や水草
それらを食べるは
動物→人間
めぐり巡りて
流した水を口にする
キレ ...
週2炭酸、週5お湯。自然に身体にお掃除に、三方良しなヘアケア記
髪の調子がよくて、触るたびに嬉しい最近。。。♡
広告的に?書くなら、自分史上最高のツヤツヤ感とサラサラ感が毎日持続。
何が良かったかといえば。
、、、
今はロング!2年後位は再
大量のゴミが生まれるとき。ゴミに支えられる私
小学生のときは、兄弟で一番の物持ちでした。でも今は、一番少ない気がします。
手放したのは、どんな時。
小学生時代から環境問題やエコ系の話題に敏感でしたが、ボロボロになるまで使い切ったものは少なく、多くのゴミが出 ...
雨の日さんぽのお助けアイテム。
空から降るふる縦模様
かき消される音 静かな世界
かすむ色合い グレーな景色
。。。
雨の日さんぽ。
カメラを忘れたことを後悔するほど、公園の緑が瑞々しく
圧倒的持久力を誇る筆記具。書けども書けども減らぬのは
A4裏紙びっしり書くこと100枚程。
昨年9月中旬から、気持ちの整理のために書いた枚数です。
こんなに自分の手を使って書いたのは学生時代のテスト勉強以来!本で読んだ「とにかく書いて自分の気持ちを深掘りして本音を見つ ...
「沈黙の春」のその先。本当に伝えたかったこと。
前よりも、ごくありふれた自然の美しさに気づけるようになりました。嬉しいことだなぁと思います。
池のある近くの公園での散歩。
すすきの穂が夕陽に透けてゆらゆら。蜘蛛の巣にかかった水滴に陽が反射してキラキラ。空が青 ...
紫外線や乾燥対策、ヘアケアに。万能アイテム蜜蝋バームを手作り
高くなった空に響くヒヨドリの声に
秋の深まりを感じる今日この頃。
肌の乾燥を感じて、冷蔵庫に余っていた
コスメ原料で蜜蝋バームを作りました。
この蜜蝋バームは、とっても優秀。
春夏は微弱 ...
ゼロウエイスト的UVクリーム。環境に優しい自然分解される日焼け止め5選
「ゼロウエイスト的な日焼け止めクリーム=ゴミを出さない日焼け止めクリーム」として、日焼け止めクリームの全成分が「生分解」されるものを紹介します。
生分解とは、海や川に流れた時に微生物が分解してくれること。生ごみ処理機に入れ ...
ビューラー無しでまつげを上げる指ビューラーのコツとポイント
この2年程、まつげはビューラー無しで上げています。
使うものは自分の手先、指。慣れれば案外キレイに上がります。
ビューラーを使わないメリットは、まつげが痛まないのとポーチの中身が減ること。ビューラーよりも(少しだけ ...
手作りの日焼け止めの懸念点
ゼロウエイスト的&ナチュラル志向的に考えると、日焼け止めも手作りしたい!
…のですがこのタイトル。
過去には「UVクリームも手作りで♡」と道具や材料を揃えて作ったことがあります。
私は紫外線錯乱剤は酸化 ...
私のゼロウェイスト生活。得意分野と現状、今後。
「ゼロ・ウェイスト・ホーム」。
この言葉を知ったのは2週間程前。
本日ベアジョンソンさんの著作を読み終えました。
私はこの数年で、ある分野に関して「ゼロウエイスト」をかなり進めてきた事を知り嬉しくなりました ...
ゼロウエイスト、美的アプローチと環境問題以外のメリット
書籍「ゼロ・ウェイスト・ホーム ーごみを出さないシンプルな暮らし」を読みました。
著者は4人家族。
1年に出る家庭ゴミの量、わずか1リットル。
驚くべきゴミの量です。
でも、私が一番素敵だなと思 ...